
スタッフブログ
2025年10月23日
ブログ
爪トラブル
爪の色がおかしい?爪のトラブルについて
今回は千葉県千葉市稲毛区小中台町の巻き爪ケア・ヨネクラ稲毛店がさまざまな爪トラブルの状態とその原因、爪でわかる健康状態について紹介します。
爪が黄色い
個人差はありますが、除光液の使い過ぎによって爪が黄色くなることがあります。マニキュアの色が濃いものだと、その色が沈着してしまう事もあります。
色が沈着しないようベースコートを塗ってから通常のマニキュアを塗るようにすると、長持ちさせるだけでなく爪の保護の為にも効果的です。
ネイルをしていないのに黄色い爪の人は、爪水虫やカンジダ菌に感染しているなど他の原因が考えられます。その場合は皮膚科の受診をお勧めします。
二枚爪
二枚爪は乾燥や外部からの衝撃が原因で起こります。爪は上から背爪・中爪・腹爪の三層で出来ています。その間に空気が入ることで一番上の背爪や二番目の中爪が少しずつはがれてしまいます。
普段から水仕事が多い人やマニキュアの除光液をよく使う人は乾燥しやすく二枚爪になりやすいです。
また冷えから起こる血行不良などによる乾燥が二枚爪を引き起こす事もあります。栄養不足や加齢、ストレスなどでも二枚爪が引き起こされます。
爪の縦すじ
加齢による老化現象がさまざまな爪トラブルに影響しますが、中で最も影響しているのが「縦すじ」です。
皮膚のシワと同じようなものですので誰にでも起こりうるものです。軽くやすりですぐに消えるので心配しなくても大丈夫です。
爪の横すじ
横すじは健康状態が顕著に反映されます。爪の根元から3ミリのところに横すじがあれば、それはおよそ1か月前に体調不良やストレスなどがあったと考えられます。
また甘皮の処理などの爪の手入れ中やきつい靴などで「爪母」を傷つけたりするとよく現れる爪の状態です。
このように身体の不調により爪が作られる「爪母」に栄養が行き届かないことで、横すじが出来るのです。
その場合はキューティクルオイルの使用をお勧めします。爪も乾燥に弱いので保湿を心がけてみて下さい。
このように爪のトラブルは様々です。そのままにしておく事で爪の健康が損なわれる場合もあります。また早めに対応することでケアの期間が短期間で終わることもありますので、まずはご自身の爪をよく見て観察してみてください。
もしも爪の異変を感じましたら、千葉県千葉市稲毛区小中台町にある巻き爪ケア・ヨネクラ/稲毛店または千葉県船橋市本町にある巻き爪ケア・ヨネクラ/船橋店にご相談下さい。
また爪を見てもわからない場合もご相談にのります。
カウンセリングは無料ですのでご心配な方はご連絡ください。
なお、巻き爪ケア・ヨネクラ/船橋店では巻き爪補正後のネイルも行っております。
季節に合うデザインで気分も上がります。オシャレも楽しみましょう!スタッフ一同お待ちしております。