スタッフブログ

スタッフブログ

トップページ > ブログ > ウォーキングで大切なこと

2018年04月27日

ブログ

ウォーキングで大切なこと

こんにちは(*^_^*) 巻き爪ケア『ヨネクラ』船橋店のMです。

 

寒い季節も終わり、外へ出ることも増えてきたのではないでしょうか?

健康のために、ウォーキングをしている方も多いと思います。正しい姿勢でウォーキングしなければ、どれだけ頑張って歩いても意味がないと言われているのはご存知ですか?

 

正しい姿勢とはどんな姿勢?

歩く姿勢の基本は、立ち方にあります。

あごを引き、直立する「気を付け」の姿勢です。横から見たときに、耳、肩、腰椎の前、膝、くるぶしが地面から垂直に一直線に伸びたような姿勢をいいます。

 

正しい足の運び方

足はかかとから着地し、つま先で蹴り出すように歩きます。

ヒザはなるべく伸ばし、腰から前に出すようなイメージで歩きます。

かかと→足の外側→小指の付け根→親指の付け根→親指

の順番で体重移動をします。

このように足の裏をうまく使えていないと、足裏のアーチが崩れていきます。

 

足裏のアーチって何?

足裏は親指の付け根、小指の付け根、かかと、この3点に重心を置き、つないだ所に程よいアーチを作っています。

この3本のアーチが程よい弓状をしていることが大切です。

土踏まずと言われるところは、親指とかかとをつなげている所で「内側縦アーチ」と呼ばれます。小指からかかとをつないだ「外側縦アーチ」と呼ばれるところは外側に倒れ込まないようにアーチで支えています。そして、親指と小指をつないだ指の付け根の「横ア-チ」は、歩くたびに関節が当って痛くないようにアーチで盛り上げている所です。

 

アーチが崩れる原因は、先天性の遺伝的なものと、靴(ヒールの高い靴・合わない足に負担となる靴)、日常のチョットした生活習慣(悪い姿勢・クセ・歩き方)などが挙げられます。

 

足裏のアーチが崩れるとどうなる?

アーチが崩れてゆがんだ足は体重を受け止められず、全身が連鎖的にゆがんでしまいます。

「外アーチ」が崩れる→ふくらはぎが外側にねじれる→膝が外側に広がる(O脚)→骨盤が広がってゆがむ→背骨が傾く→顎が曲がる。

そういったことから、むくみや冷え、便秘などにもなる可能性があります。

 

また、3本のアーチが健全なら、足裏全体に体重が分散されるので、タコは出来にくいと言われています。

例えば、中指の根元にタコが出来る人。その場所は本来「横アーチ」の働きで靴の中で浮いているところです。ここが当たっているということは、「横アーチ」がつぶれている証拠となります。

タコは同じ場所がいつも靴に強く押し付けられるため、一種の防御反応として皮膚が厚く、硬くなります。

 

理想の足裏はこれ!

それは…色は薄いピンクで柔らかくて、ほんのり温かく、触るとすべすべな赤ちゃんのような足裏です。

皮膚が硬いところをマッサージをして柔らかくしましょう。それでもガサガサが気になる時は、角質が溜まっているのが原因かもしれません。

 

ヨネクラでは、巻き爪補正だけでなく、足裏かかとの角質ケア、タコ・魚の目ケアもやっております!

タコ・魚の目・角質取り

かかとの角質ケアは、片足3240円。両足6480円です。

タコ・魚の目ケアは、1ケ所2160円。2ヵ所以上1ケ所につき+1080円です。

足の裏が見違えるくらいに、柔らかくなりますよ!

この春は、理想の足裏で、正しい姿勢&歩き方でウォーキングをしませんか?

ご予約・お問い合わせ

巻き爪ケア・ヨネクラ 稲毛店

〒263-0044 千葉県千葉市稲毛区小中台町1768-3-101

平日9:00~18:00 土曜日9:00~17:00 木曜・日曜・祝日休み

巻き爪ケア・ヨネクラ 船橋店

〒273-0005 千葉県船橋市本町5-8-3 コスモ船橋102

10:00~18:00 日曜・祝日休み