スタッフブログ

スタッフブログ

トップページ > ブログ > 健康な爪のために

2022年12月16日

ブログ

健康な爪のために

こんにちは稲毛店のAです。

今回はは白癬菌と爪水虫についてお話したいと思います。

白癬(はくせん)とは

皮膚糸状菌によって発症する皮膚感染症で、真菌の一種である「白癬菌」が原因です。

足に発症する水虫や、柔道やレスリングで身体接触により感染する「ぜにたむし(体部白癬)」、犬や猫などペットから移る白癬、酪農に携わる人が牛から感染する白癬などがあります。

どんなところに現れるのでしょう?

水虫(足白癬) ・・・皮膚表面の皮がむけたり、ジュクジュクしたり、角質が硬くなったり、カサブタができたりします。
爪水虫 ・・・爪が白く分厚くなり、ボロボロと崩れたりします。
手白癬 ・・・手の水虫。手のひらなどに赤いブツブツが出たり、かゆみを感じたりします。

爪水虫とは?

爪白癬とも呼ばれる感染症で、自分の足にできた水虫から発症することが多く、日本人の10人に1人がかかっているといわれます。

爪の一部が白、黄色、黒に濁ったように変色したり、爪が分厚くなって変形したり、ボロボロと崩れかけたりします。

大半が足の親指に発症し、治療しないままにしておいたため、他の指に広がることもあります。ごく稀に、手の爪に発症することもあります。

白や黄色に変色した爪が、茶色や黒に変色したら症状が進んでいます。早めに治療することが望ましいです。

誰がなりやすい?

男女比は同じくらいです。

女性の場合、ペディキュアや付け爪で隠れているため気づかないまま症状が進んでいたりすることもあります。

付け爪をすると、自分の爪と付け爪の間の隙間に水が溜まりやすくなり、白癬菌が活動しやすい高温多湿な状態をつくるため、爪水虫の原因を招きやすくなります。

治療法は?

①皮膚科を受診する
②症状により処方された内服治療(のみ薬)を中心に、外用薬(ぬり薬)を完治するまで併用し続ける
のみ薬 → 有効成分が爪に運ばれ、足指と接触する爪の内側から効果を発揮
ぬり薬 → 爪の表面や生え際となる根本に塗ることで、成分が爪内部に
浸透して効果を発揮
③症状により、爪を削るなどの治療を受けることもある

*爪水虫は、現時点で感染している爪が伸びて新しい爪に生え変わるまで、長期の治療が必要となります。途中で放り出さずに、完治するまで根気よく続けましょう。
*爪水虫の完治は、新しい爪が生え揃い、白癬菌がいなくなった状態を言います。肉眼で見て自己判断による治療終了は、再発を招くことになりやすいため、医師の判断を仰ぐのが良いようです。

 

治療しないと、どうなりますか?

・爪が分厚くボロボロになるため、靴下やストッキング、タイツなどに引っ掛かって破けたり、引っ掛かった爪が剥がれたりする
・変形肥厚した爪が靴にあたって、歩くのが痛くなる
・変形肥厚した爪が足指に食い込んで痛みが生じる
・歩きづらくなり、転倒しやすくもなります。

足の水虫と爪の水虫、気になる方は皮膚科を受診し、綺麗で健康な爪の為にも早期治療をしていきましょう。

また、白癬菌に限らず爪の事で気になる事がありましたらお気軽に巻き爪ケアヨネクラ/稲毛店・船橋店にご相談下さい(˶◜ᵕ◝˶)

ご予約・お問い合わせ

巻き爪ケア・ヨネクラ 稲毛店

〒263-0044 千葉県千葉市稲毛区小中台町1768-3-101

平日9:00~18:00 土曜日9:00~17:00 木曜・日曜・祝日休み

巻き爪ケア・ヨネクラ 船橋店

〒273-0005 千葉県船橋市本町5-8-3 コスモ船橋102

10:00~18:00 日曜・祝日休み