スタッフブログ

スタッフブログ

トップページ > ブログ > お爪が反っている方はいませんか?

2025年04月17日

ブログ

匙状爪

巻き爪

爪切り

お爪が反っている方はいませんか?

巻き爪ケアヨネクラ 船橋店のIです。
お爪の反りが気になる…
靴下を履く時に引っ掛かる…
どうしてか上向きに爪が生えるのかしら…
と言われ来店される方がいらっしゃいます。
爪(爪甲)が反り返った状態をスプーンネイル(匙状爪)と言います。
今回はスプーンネイル(匙状爪)についてお話ししたいとおもいます。

スプーンネイル(匙状爪)の原因

指に爪が支えられる以上の力が長時間加わることによって反ってしまうといわれています。
また、鉄欠乏性貧血などの要因でもなりやすい傾向があるそうです。

なぜ反ってしまうのか?

指に加わる力を支えるためには、お爪の両側が皮膚と繋がっていることが必要です。
ところが、爪を切る際に、お爪の両側を短くきってしまったりすることにより、加わる力を支えきれなくなり、スプーンネイルになってしまうことがあります。
両側を短く切っていない場合でも強い力がかかる状態が続くとスプーンネイル(匙状爪)は、どのお指にもみられます。
また、貧血によってお爪は薄くなるともいわれています。
薄くなってしまったお爪が、外から加わった圧力に耐え切れずに反り返ってしまうのが原因です。
お爪が弱くなっていることから、爪の先端が薄くはがれる「二枚爪」の症状も現れてしまうことがあります。
また幼児期の小さなお子さまでも裸足で遊ぶ事により、足の親指(第1趾)の爪がスプーン状になることがあるそうです。
お爪がしっかりしてくる4歳ごろには自然と解消するともいわれており、履物を履いて遊ぶようになると、自然に正常なお爪に戻るそうです。
お爪のうるおい不足が原因の一つの場合は、肌と同じように爪もしっかり保湿ケアをして、反り返りなどを予防していくとよいと思います。
※ネイル用のオイルをおすすめしています。

反り爪になってしまった場合

原因となる爪への負担を軽減することも大切だと思います。
色々な視点からお爪の状況をみさせて頂きたいと思います。
ヨネクラでは普段の爪切りに不安があったり、お爪の状態のご相談など無料でカウンセリングしていますのでお気軽にご相談下さい。

巻き爪ケアヨネクラでできること

巻き爪…巻いてしまった巻き爪の補正
(化膿や出血があるときは病院受診後の来店をお願いしています)
陥入爪…食い込んでしまったお爪の補正(深爪も対応)
肥厚爪…厚くなってしまったお爪の爪切り
変形爪・・・変形爪の修復ケア(健康的な爪にしていきます)
タコ魚の目、かかとケアまで足のお困りを改善させて頂いています。
お困りの方は是非お問い合わせ下さい。
巻き爪ケアヨネクラ稲毛店・船橋店従業員一同心よりお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ

巻き爪ケア・ヨネクラ 稲毛店

〒263-0044 千葉県千葉市稲毛区小中台町1768-3-101

平日9:00~18:00 土曜日9:00~17:00 木曜・日曜・祝日休み

巻き爪ケア・ヨネクラ 船橋店

〒273-0005 千葉県船橋市本町5-8-3 コスモ船橋102

10:00~18:00 日曜・祝日休み